専攻紹介
専攻概要・理念
組織構成(分野説明)
カリキュラムの概要
研究成果
NREセミナー
専攻研究倫理審査
司書室
関連組織
教員一覧
受験生向け情報
大学院入試
修士論文テーマ
博士論文テーマ
進路
修了生・現役生の声
学内向け情報
修論執筆要領(卒論執筆要領)
学位審査関係
アクセス
English
農企業経営情報学
経営情報会計学
研究キーワード
農業経営意思決定支援,農業イノベーションシステム,農業経営学の実践性
研究テーマ
農業技術体系データベースの構築
数理計画法の適用による経営計画とリスク評価
知識移転や人材育成等、意思決定を支える農業イノベーションシステム研究
スタッフ名、職名
松下 秀介 教授
浅井 真康 准教授
分野概要
経営情報会計学分野では,スマート農業に代表される各種の新技術導入に関する農業経営の計数管理,それらの新技術導入に関連した投資・資金問題等の経営計画・管理,デジタル・気候変動時代における農業イノベーションシステムの構築・実証研究に取り組んでいます.具体的な研究領域としては,農業経営学,農業情報学,農業会計学,農業普及学等を基礎としており,農業経営の意思決定支援に資する各種の基礎研究と実証研究に挑戦しています.
食と農のマネジメントセミナー
農業会計学基礎実習の一部では,外部講師を招き,一般受講生も参加可能な公開セミナーを併せて開講しています。
京都府経営力向上講座
京都府の農業者養成事業にも協力しています。
出張講義のひとコマ
農業改良普及員を対象とした研修にも協力しています。
途上国での農家調査
留学生の研究活動他,途上国での研究プロジェクトにも参加しています。
中山間圃場:困難な畦畔管理
中山間地域の水土地資源
中山間圃場:不整形畔高
手入れの行き届いた中山間圃場
高密度育苗田植機のデモ
移動式高設イチゴ栽培施設
ブロッコリー低温流通
食品廃棄フロー
大規模酪農ふん尿処理施設
芋焼酎仕込み甕
所属学生による大学院紹介
その他の研究室
農企業経営情報学
:
農業食料組織経営学
|
経営情報会計学
国際農林経済学
:
地域環境経済学
|
食料・環境政策学
|
森林経済政策学
|
国際農村発展論
比較農史農学論
:
比較農史学
|
農学原論
専攻紹介
専攻概要・理念
組織構成(分野説明)
カリキュラムの概要
研究成果
NREセミナー
専攻研究倫理審査
司書室
関連組織
ホーム